令和4年度 主任介護支援専門員フォローアップ研修会のご案内
・令和4年度主任介護支援専門員フォローアップ研修会ご案内チラシ・募集要領
※募集要領に記載したGoogleフォームからお申込み下さい
【報告書】令和3年度老人保健健康増進等事業の調査研究報告書をアップしました。
北海道の地域住民に関する医療・介護情報の共有システム構築に係る調査研究事業
・調査研究報告書
・サマリー
【報告書】令和3年度障害者総合福祉推進事業の報告書をアップしました。
「相談支援事業所及びその従業者の業務実態把握及び相談支援事業の在り方を検討する調査研究」
・報告書
【報告書】令和3年度生活困窮者就労準備支援事業費等補助金社会福祉推進事業の報告書をアップしました。
「新型コロナウイルス感染症等の影響を踏まえた生活困窮者支援のあり方に関する調査研究事業」
・報告書(本編)
・報告書(資料編)
令和3年度 介護予防ケアマネジメント従事者研修のご案内
・令和3年度_募集要綱
・【別紙1】令和3年度_開催日程
・【別紙2】令和3年度_プログラム
※研修の受講を希望される方は、下記入力フォームからお申込み下さい
・受講申込【介護予防】(Googleフォーム)
https://forms.gle/2VQYdopBSj8P551w8
令和3年度老人保健健康増進等事業
「ICTを活用した医療と介護の情報共有システムの利用状況に関するアンケート」の調査票は下記からダウンロード・アクセスしてください。
・調査票【医療機関】(エクセルファイル)
・調査票【医療機関】(Googleフォーム)
https://forms.gle/gEsJDwJnddnkx23F6
・調査票【居宅介護支援事業所】(エクセルファイル)
・調査票【居宅介護支援事業所】(Googleフォーム)
https://forms.gle/Fep44h9Ct59pYLWp9
・調査票【地方自治体】(エクセルファイル)
・調査票【地方自治体】(Googleフォーム)
https://forms.gle/y1brYq4VAGJwR8x29
令和3年度厚生労働省社会福祉推進事業「新型コロナウイルス
感染症等の 影響を踏まえた生活困窮者支援の実態調査【福祉事務所
(生活保護)担当課】」のアンケート調査票は下記から ダウンロードして
ください。
・アンケート調査票【福祉事務所(生活保護)担当課用 】
令和3年度「第2回重層的支援体制構築に向けた説明会」の資料をアップロードしまし
た。
説明会資料はこちらから
・次第
・資料1
・資料2
・資料3
・資料4
令和3年度「第1回重層的支援体制構築に向けた説明会」の資料をアップロードしまし
た。
説明会資料はこちらから
・次第
・資料1
・資料2
・資料3
・資料4
令和3年度障害者総合福祉推進事業
「相談支援事業所及びその従業者の業務実態把握及び相談支援事業の
在り方を検討する調査研究」
「タイムスタディ調査等による相談支援事業従事者の業務実態調査」
にかかる調査票等は下記よりダウンロードしてください。
・事業所調査票【管理者用】(エクセルファイル)
・タイムスタディ調査票【相談支援専門員用】(エクセルファイル)
・業務コード表(PDFファイル)
・調査実施要領(PDFファイル)
令和3年度令和3年度厚生労働省社会福祉推進事業「新型コロナウイルス感染症等の
影響を踏まえた生活困窮者支援の実態調査」のアンケート調査票は下記から
ダウンロードしてください。
・アンケート調査票【生活困窮者自立支援制度 担当課用】
令和3年度「重層的支援体制構築に関する自治体アンケート調査」に関する アンケート
調査票はこちらからダウンロードしてください。
令和3年度 主任介護支援専門員フォローアップ研修会のご案内
・令和3年度主任介護支援専門員フォローアップ研修会ご案内チラシ・募集要領
※募集要領に記載したGoogleフォームからお申込み下さい
令和3年度 老人保健健康増進等事業 当会では、令和3年度老人保健健康増進等事業として、以下の調査研究事業が採択されました。
・北海道の地域住民に関する医療・介護情報の共有システム構築に係る調査研究事業
事業概要はこちら
令和3年度 介護支援専門員更新研修〔後期〕・専門研修U
の記入書式は、以下からダウンロードしてください。
1.R3更新〔後期〕・専門Uワークシート【Word】
2.R3「自己事例」様式【Word】
3.事例検討シート【Word】
令和3年度 介護支援専門員更新研修〔前期〕・専門研修T
の記入書式は、以下からダウンロードしてください。
1.R3更新〔前期〕・専門Tワークシート【Word】
2.「報告用事例」様式【Word】
3.「ケアプランチェック総括表」【Word】
【報告書】令和2年度厚生労働省障害者総合福祉推進事業の調査研究報告書をアップしました。
「地域における重層的な相談支援体制整備に関する実態調査」
・報告書(本編)
・資料編・手引き
令和2年度 介護支援専門員更新研修〔後期〕・専門研修U
代替研修のワークシート、事例検討用紙は、以下からダウンロードしてください。
1.Zoom/集合研修 希望日程回答票&ワークシート【Word様式】
2.事例検討シート【Word様式】
【報告書】令和2年度生活困窮者就労準備支援事業費等補助金社会福祉推進事業の報告書をアップしました。
「生活困窮者自立支援制度の実施状況の把握・分析等に関する調査研究事業」
・報告書
【参考】改正生活困窮者自立支援法等の実施状況に関するアンケート調査 集計結果
・福祉事務所設置自治体(基礎自治体・都道府県)
・福祉事務所未設置町村
【報告書】令和2年度老人保健健康増進等事業の調査研究報告書をアップしました。
地域医療構想と地域包括ケアの連動した「人口減少対応型まちづくり」の促進に向けた実証的検証事業
・調査研究報告書
・サマリー
令和2年度 介護支援専門員更新研修〔前期〕・専門研修T
e-ラーニング講義のワークシートは、以下からダウンロードしてください。
・ワークシート1〜6及び修了評価シート【Word様式】
令和2年度主任介護支援専門員更新研修
e-ラーニング講義のレポート用紙は、ご自身が受講する科目を確認の上、以下からダウンロードしてください。
・レポート用紙1「導入:主任介護支援専門員の役割と本研修の目的」
【Word様式】
・レポート用紙2-1〜2-3、3、4、5「研修課程4〜5日目」【Word様式】
・レポート用紙「研修課程6〜7日目」【Word様式】
令和2年度(2020年度)北海道在宅医療推進支援センター事業
人生会議(ACP)に係る医療従事者向け研修【2/27開催】の資料をアップロードしました。
研修資料はこちらから
1_講演資料
2_事例紹介1
3_事例紹介2
令和2年度地域包括支援センター職員研修 Web版課題様式
初任者研修Web版、現任者研修Web版の課題様式は以下からダウンロードしてください。
・課題(初任者研修Web版)【Word様式】
・課題(現任者研修Web版)【Word様式】
介護支援専門員の各種研修の延期と介護支援専門員証及び主任介護支援専門員資格の延長措置について
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、令和2年12月から3月末までに開催を予定していた弊社主催の介護支援専門員の各種研修は、すべて延期することとしました。
これに伴って介護支援専門員証及び主任介護支援専門員資格を喪失しない取扱いとする特例措置が、北海道から出されました。
詳細は下記のリンク(北海道庁ホームページ)をご確認下さい。
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/khf/keamane/Keamane.htm
※特例措置の対象者は、令和2年度の受講申込者には限定しません。
※令和2年度の延期となった研修にお申込みの受講者様には、代替研修に関する連絡と合わせて、1月中に書面にて個別通知いたします。
令和2年度北海道在宅医療推進支援センター事業 12月12日に開催した「在宅医療スタートアップセミナー」の資料をアップロードしました。
研修資料はこちらから
・資料1
・資料2
・資料3
・資料4
令和2年度北海道在宅医療推進支援センター事業
10月3日開催した「地域包括ケアシステム構築に向けた多職種合同研修」の資料をアップロードしました。
研修資料はこちらから
・研修資料
・参考資料1
・参考資料2
・参考資料3
・参考資料4
令和2年度 老人保健健康増進等事業 当会では、令和2年度老人保健健康増進等事業として、以下の調査研究事業が採択されました。
・地域医療構想と地域包括ケアの連動した「人口減少対応型まちづくり」の促進に向けた実証的検証事業
事業概要はこちら
【報告書】令和元年度老人保健健康増進等事業の調査研究報告書をアップしました。
(1) 地域包括ケアにおける北海道版「住」のまちづくりに関する調査研究事業
・調査研究報告書
・サマリー
(2)北海道の「地域医療構想」と地域包括ケアの連携を実現する「住民主体のまちづくり」促進に向けた調査研究事業
・調査研究報告書
・サマリー
【報告書】 就労準備支援事業及び家計改善支援事業にかかる支援実績の促進を図るための調査研究事業
(令和元年度生活困窮者就労準備支援事業費等補助金社会福祉推進事業)の調査研究報告書をアップしました。
休眠預金等活用法に定める資金分配団体にHITが選定されました。
それに伴いWEBサイトを立ち上げました。
http://www.hit-north.or.jp/kmy/
令和元年度老人保健健康増進等事業
当会では、令和元年度老人保健健康増進等事業として、以下の調査研究事業が採択されました。
・地域包括ケアにおける北海道版「住」のまちづくりに関する調査研究事業
・北海道の「地域医療構想」と地域包括ケアの連携を実現する「住民主体のまちづくり」促進に向けた調査研究事業
事業概要はこちら
令和元年度社会福祉推進事業
当会では、令和元年度社会福祉推進事業として、以下の調査研究事業が採択されました。
・就労準備支援事業及び家計改善支援事業にかかる支援実績の促進を図るための調査研究事業
事業概要はこちら
【報告書】「福祉事務所未設置町村における都道府県との連携による効果的な 生活困窮者支援に関する調査研究」 (平成30年度生活困窮者就労準備支援事業費等補助金(社会福祉推進事業))
をアップしました。
ダウンロードはこちらから
【報告書】「高齢者を対象とした生活福祉資金等の活用実態・好事例に関する調査研究」(平成30年度生活困窮者就労準備支援事業費等補助金(社会福祉推進事業))
をアップしました。
ダウンロードはこちらから
【報告書】地域包括ケアにおける北海道版「住」のイノベーション実現化のための調査研究(平成30年度老人保健事業推進費等補助金老人保健健康増進等事業)をアップしました。
ダウンロードはこちらから
【報告書】北海道の「地域医療構想」と地域包括ケアの連携を実現する「住民主体のまちづくり」促進に向けた調査研究(平成30年度老人保健事業推進費等補助金老人保健健康増進等事業)をアップしました。
ダウンロードはこちらから
【報告書】アクティブな高齢者等の移住・活躍に関する調査研究(平成30年度老人保健事業推進費等補助金老人保健健康増進等事業)をアップしました。
ダウンロードはこちらから
【報告書】「生活困窮者自立支援制度における支援効果の評価に向けた利用者意見の収集・分析に関する調査研究」(平成29年度生活困窮者就労準備支援事業費等補助金(社会福祉推進事業))をアップしました。
ダウンロードはこちらから
【報告書】「北海道の特性を踏まえ在宅医療介護の受けやすい「住」のイノベーションのあり方に関する調査研究事業」(平成29年度老人健康事業推進費等補助金 老人保健健康増進等事業)をアップしました。
ダウンロードはこちらから
【報告書】「生活困窮者自立支援制度との連携を踏まえた生活福祉資金貸付制度の実態と今後のあり方に関する調査研究」(平成28年度生活困窮者就労準備支援事業費等補助金(社会福祉推進事業))をアップしました。
ダウンロードはこちらから
【報告書】「生活困窮者自立支援制度の円滑な運用に向けた都道府県のあり方に関する調査研究」(平成28年度生活困窮者就労準備支援事業費等補助金(社会福祉推進事業))をアップしました。
ダウンロードはこちらから
【報告書】平成27年度生活困窮者就労準備支援事業費等補助金(社会福祉推進事業)「自立相談支援機関等におけるタイムスタディ及び職員配置等に関する調査研究」をアップしました。
ダウンロードはこちらから 本編/概要版
【報告書】平成27年度生活困窮者就労準備支援事業費等補助金(社会福祉推進事業)「自立相談支援事業と他事業等との効果的な連携方針に関する調査研究」をアップしました。
ダウンロードはこちらから
【報告書】「地方における市民農園の開設促進策」(平成26年度「農」のある暮らしづくり交付金事業(「農」のある暮らしづくり支援対策))をアップしました。
ダウンロードはこちらから
【報告書】「生活困窮者自立支援体制の構築事例と相談支援事例に関する調査」(平成26年度セーフティネット支援対策事業(社会福祉推進事業))をアップしました。
ダウンロードはこちらから
【報告書】「自立相談支援機関設置・運営の手引きと支援調整会議の機能の実態・あり方に関する調査研究」(平成26年度セーフティネット支援対策事業(社会福祉推進事業))をアップしました。
ダウンロードはこちらから
【報告書】「過疎地域における地域包括ケアシステムの構築に関する調査研究
事業」 (平成25年度老人保健事業推進費等補助金 老人保健健康増進等事業
ダウンロードはこちらから [全編一括]
[資料編]過疎地域における地域包括ケアにかかる取組事例
【報告書】「生活困窮者自立促進支援モデル事業における成果分析に関する調査」(平成25年度セーフティネット支援対策等事業費補助金社会福祉推進事業)をアップしました。
ダウンロードは下記参照
全編一括(22.6MB) 本編のみ(4.02MB) 資料編のみ(18.7MB)